スポンサーリンク
自考力日記

【自考力日記】”感じる”ことを大事にする

こんにちは。自考力発掘コーチ 岡井です!昨日朝起きて少ししたら、突然頭痛が酷くなってきて、バタンキューしてました。この感じの頭痛は昔はあまりなかったですが、最近は特に月初のあとに多くって。原因は明らか。月初の特に2日間は朝5時〜18時まで、...
まとめ

【まとめ】第1回人生を切り拓く自考力セミナー

悩みを解決ためには自分で考える力――自考力が必要不可欠。しかし、そもそも自分で考えることができない場合は、あることを意識できていないからになります。それが今回のセミナーのテーマである「違和感」です。
自考力日記

【自考力日記】違和感との付き合い方

こんにちは。自考力発掘コーチ 岡井です!ついつい記事を書き始めるとスイッチが入ってしまい、長く真面目な堅苦しい文章になってしまいがちで。これも今後の課題かなって思っていますwさて、2025年がスタートして、昨日で2月になりましたね。みなさん...
お知らせ

【お知らせ】第1回自考力セミナーのシェア会を開催します_2/7開催予定

こんにちは。自考力発掘コーチ 岡井です。すでにメルマガ・LINE公式では告知済みですが、第1回セミナーのシェア会を来週2/7に開催します。開催理由としては、セミナー当日ではコメントでのやりとりしかできなかったため、疑問・質問があったとしても...
◆違和感

【体験談】心の声は本当にささやか~No.0003~

Rさん 40代女性 個人事業主保育園でお正月休み明けに餅つきのイベントがありました。保護者も参加OK!でも、平日の午前中……・休み明けだし、仕事が溜まってるだろうな・年末年始にもたくさん休みもらってるから 休みづらい・休みの連絡するのも気が...
◆違和感

【体験談】違和感にフタを~No.0002~

自考力に関する講座やセミナー、セッションなどを受けてくださった方の体験談になります。No.0002は「違和感」に対する気づきの体験談になります。
よくある質問

【FAQ】メルマガとLINE公式における情報配信内容の位置づけについて

ブログ以外の情報配信手段として、メルマガとLINE公式があります。わたしの活動では両者の位置づけを明確にして、どちらも必要だと感じていただけるような情報を配信していきます。
◆違和感

【体験談】ふと立ち止まる一歩が悩み解消に~No.0001~

自考力に関する講座やセミナー、セッションなどを受けてくださった方の体験談になります。今回は「違和感」に対する気づきの体験談になります。
活動報告

【活動報告】第1回人生を切り拓く自考力セミナー_20250124

第1回人生を切り拓く自考力セミナーの活動報告になります。今回のテーマは「違和感」。なぜ違和感が悩み解決に繋がるのか?
Google Meet

Google Meetでコメントする画面を表示する方法~パスコンとスマホ・タブレットの場合~

Google Meetでのコメント方法は接続する端末によって異なります。本記事では、パソコンの場合と、スマホ・タブレットの場合でのコメントする画面を表示する方法についてまとめてあります。
スポンサーリンク