Google Meetでコメントする画面を表示する方法~パスコンとスマホ・タブレットの場合~

Google Meet

こんにちは。
自考力発掘コーチ 岡井です。

通常、わたしが主催するイベントでは、
Google Meet
を活用します。

Google MeetはZoomと同じよう機能がありますが、
使い方は異なります。

そこで、
今回はコメントする画面を表示する方法
についてご案内します。

パソコンの場合

入室後に画面下部に表示されるアイコンのうち、右の方にある「全員とチャット」というアイコンをクリックします。

すると、コメントを入力できる画面が右側に表示されます。

スマホ・タブレットの場合

入室後に表示されるアイコンのうち、三点リーダーのアイコン(下図赤枠部分)をクリックします。

次に、「通話中のメッセージ」をクリックすることで、コメントできるようになります。

まとめ

Google Meetの場合、パソコンかスマホ・タブレットなのかによって、コメントを表示させるアイコンが異なります。

接続端末によって異なるというのは、主催する側としては案内しづらいですし、参加される側としてはちょっとわかりにくいですね。

コメントする画面を表示する方法が分からなくなった場合には、上記内容を改めて確認してみてくださいね。


以上、
Google Meetでのコメントする画面に移動する方法
についてでした!



↓ 今日も1日ポチッと ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
↑ いつも ボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます ↑

______________
無料セミナー等の詳細は、
メルマガからご案内するので
興味のある方はメルマガに
登録しておいてくださいね!

さらに!!
メルマガと公式LINEご登録で
特典プレゼント中!

▼メルマガ登録はこちら
https://my152p.com/p/r/nrnY5CxC
______________

この記事を書いた人
岡井尚之

自考力発掘コーチ

口コミだけで300人以上(延べ1000人以上)の受講生がいてさまざまなお悩みを解決。
職場でのコミュニケーションを円滑にするための研修を市役所や企業で行う。
また企業で新人研修を行った実績もあり。
保育園でのコミュニケーションサポート、チームサポート。
医療系協会での講習会の開催など。

岡井尚之をフォローする
Google Meet
スポンサーリンク
岡井尚之をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました