こんにちは。
自考力発掘コーチ 岡井です!
ついつい記事を書き始めるとスイッチが入ってしまい、長く真面目な堅苦しい文章になってしまいがちで。
これも今後の課題かなって思っていますw
さて、2025年がスタートして、
昨日で2月になりましたね。
みなさんにとって、どんな一か月でしたか?
わたしは年末年始はゆっくりして、
連休明けからセミナー開催の準備をスタート。
メルマガやLINE公式、ブログなどの準備。
セミナー用の資料作成などなど。
他にも別件で講師として活動していることがあるので、その準備。
でも、日中はフルタイムでリモートワーク。
そんな状態だったので、
気がついたら2月になっていた感覚です(/ω\)
そんな中、
一つ自分の中で変化を感じていることがあります。
それは
先月開催した自考力セミナーのテーマである
違和感
についてです。
今までもアンテナを張ってなかったわけではありませんが、
明確に違和感ということにフォーカスして
アンテナを張ったのは実は今回が初めて。
すると、どうなるか?
違和感を今まで以上にキャッチできる感覚。
ドラゴンボールやガンダムでいうと、気を感じるときのイメージに近い。
ちなみに、ガンダムではそのときの効果音のことを
ニュータイプ音
というらしく、
フレクサトーンという楽器で表現できるそうで。
と、話はそれましたが……
自分が意識してアンテナを張れば張るほど
察知できる感覚が磨かれていきます。
ただ、違和感にアンテナを張りだすと、
いろんなところで自分と向き合うキッカケが
バシッ、バシッ
っとやって(@ ̄□ ̄@;)!?
今のわたしの処理速度は
とても追いつかない感じで
なんか笑えてきていますw
そのことで気がついたのは、
思っていた以上にまだまだ向き合えていないことがあるってこと。
わかったつもりになっていただけで。
もしくは、当たり前になりすぎていて、これまでは気付けなかっただけで。
外に外に学びを、気づきを、答えを求め続けていたときには、
まったく感じなかった――感じ取れなかった感覚。
でも、この感覚が感じれるようになったからは、
今まで自分の想いを伝えるのが苦手でしたが、
自分の想いを伝えることができるように。
それと同時に、
相手の想いを感じることができる時間が
至福な時間に感じるように。
これもぜ~んぶ、妻やご縁ができた人たちのおかげ。
「自力でなんとかしよう」
「自力でしなければ……」
と考えてきてきた頃には、
まったく感じることができなかった感覚だから。
違和感として感じたことに
良い悪いはなくて。
それをどう感じて、
どう考えて、
どんなアクションをしているのか。
そうしてきた積み重ねが
日常をつくっているだけ。
だからこそ、
自分で人生を創っていく!
と決めた人は
お互い自分の違和感を大事にしていきましょー!
それでは、
今日も一日絶好調で(≧◇≦)
コメント