【FAQ】メルマガとLINE公式における情報配信内容の位置づけについて

よくある質問

こんにちは。
自考力発掘コーチ 岡井です。

よくある質問について、
今回ピックアップするのは
メルマガとLINE公式の位置づけ
についてです。

わたし自身も疑問に思ってきたことですが、
他の発信者の方のメルマガを登録すると、
必ずそのあとLINE公式への誘導があること。

そして、
メルマガLINE公式で同じ情報が流れ続ける
という。。。

なので、
わたしの活動の中では、
これからはこの両者の位置づけを明確にしていきたいと思います。

メルマガ

わたし自身、日常生活で得た気づきや、今後予定している企画などをいち早くお届け。
一般公開イベントの告知もメルマガを通じて実施します。

また、当ブログでも受け付けてはいますが、読者のみなさんとの交流は主にメルマガを通じて実施しますので、どしどしコメント・感想をお待ちしています!

▼メルマガ登録はこちら

LINE公式

一般公開イベントの告知はメルマガで実施するのに対して、LINE公式では登録者限定企画に関する情報を発信します。

たとえば、まずは初回登録時に限定プレゼントとして、LINE公式のみで提供している小冊子をご用意しています。

また、今後何か限定企画をする際には、LINE公式に登録してくれた方のみにその情報をお届けする形にします。

▼LINEのお友だち登録はこちら

まとめ

メルマガとLINE公式の位置づけを明確にすることで、まずは必要な情報を必要な人にお届けできるようにする。

その上で、どちらも登録していただけるように、これからメルマガ・LINE公式を活用していきます。

「どちらも登録してよかった!」
と思っていただけるように。

メルマガ

  • 日常生活での気づきや問いかけ
  • 一般公開イベントの告知
  • 読者のみなさんとの交流


LINE公式

  • 限定イベント・プレゼントに関する告知



↓ 今日も1日ポチッと ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
↑ いつも ボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます ↑

______________
無料セミナー等の詳細は、
メルマガからご案内するので
興味のある方はメルマガに
登録しておいてくださいね!

さらに!!
メルマガと公式LINEご登録で
特典プレゼント中!

▼メルマガ登録はこちら
https://my152p.com/p/r/nrnY5CxC
______________

この記事を書いた人
岡井尚之

自考力発掘コーチ

口コミだけで300人以上(延べ1000人以上)の受講生がいてさまざまなお悩みを解決。
職場でのコミュニケーションを円滑にするための研修を市役所や企業で行う。
また企業で新人研修を行った実績もあり。
保育園でのコミュニケーションサポート、チームサポート。
医療系協会での講習会の開催など。

岡井尚之をフォローする
よくある質問
スポンサーリンク
岡井尚之をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました