【活動報告】第1回人生を切り拓く自考力セミナー_20250124

活動報告

こんにちは。
自考力発掘コーチ 岡井です!

昨夜の興奮が冷めないうちに――
第1回人生を切り拓く自考力セミナー
の活動報告をしますね。

セミナー後の夜な夜な一人会議

デュアルディスプレイを繋げば良かった!

セミナーが終わった後にすぐにハッと気がついたのが、
「デュアルディスプレイを繋げば良かった!」
でした。

なぜそう思ったのかと言いますと、
デュアルディスプレイがあれば、一方の画面でスライド全画面を表示しつつ、別の画面でMeetの画面を表示できたから。

セミナー開始直後に画面表示でバタバタしてしまった自分に、なんか違和感を感じていたので。
その違和感の正体がわかってスッキリv( ̄▽ ̄)

次回からはデュアルディスプレイを準備して、セミナーに挑みます!

Google Meetの認知度を広めよう!

普段わたしはMeetを毎日使っているので、気に留めることができませんでした。
しかし、昨日セミナー開始数時間前、妻に使い方を伝えているときに、いろいろZoomとは勝手が違うことを再認識。

「これは事前に情報共有した方が良さそうだ!」
と思い、
慌ててGoogle Meetでコメントする画面に移動する方法をまとめました。

他にももしMeetをこれまで使ったことがなくて、操作方法がよくわからなかったことがある方は、ぜひコメントで教えてくださいね!

わたしにとってのスライド活用体験談

まず、これまでわたしがセミナー・講座を開催するときには、ほとんどスライドを使わずに進行してきました。

なので、久し振りにスライドを見ながら、その通りに進行する流れをやってみたところ、セミナー開始直後のトラブってしまい。

そこで、
「スライドを時間内に全部言わなくちゃ!」
と焦ってしまう結果に。

だから、いただいたコメントも慌てて独り言的にササっと読んでしまったので、終わった後に妻から――

「途中、何言っているかわからなかったよ」
と厳しいフィードバックをいただきました(/ω\)

スライドの方が話すことが書かれているので安心材料になる一方で、わたしの場合では今回は緊張する材料になってしまったようです。

なので、スライドの活用法については、もう一度練り直すことを決めましたw

妻との初の共同作業体験談

付き合うようになって16年目にして、
初めて今回の新しいチャレンジから妻と共同作業をしています。

これまではお互いが別々に好きなようにあれこれチャレンジしていたので、一緒に何かをやるという発想にもならなくって。

けれど、新しいチャレンジをするにあたって、お互いの想いを共有したところ――
わたし→自分は発信することに集中して仕事をしたい。
妻  →自分がコンテンツを持つのではなく、裏方でサポートする仕事をしたい。
ということが判明。

だったら、
「一緒に仕事をしよう」
ということに。

今まで何度も一人でやってきたので、自分のペースだけでやれないことにもどかしさを感じつつも、一緒に創っていける時間はとっても楽しかった!

まるで、旅行の準備をしているような感覚で。

この感覚を大事に、これから共同作業を楽しんでいきたいです!

参加者の皆さんの声

違和感そのものが何かわからないって感じる人もいるかなー

きっと、いると思います。
わたし自身が違和感をそもそもキャッチできず、社会人になるまでスルーし続けてきましたのでw

違和感も含めて立ち止まって問いかけたいと思いました

そう感じていただけただけで、今回のセミナーを開催した甲斐がありました!
違和感はアンテナを立てて意識をいないと、その時の感覚は一瞬で忘れさられてしまいやすいので。

違和感の具体例みたいなのがあったら教えてもらいたいです

セミナーのときにお伝えしましたが、
違和感は正直日常茶飯事のように感じています

なので、今後わたしが感じた違和感については、メルマガで配信していきますね。

おかちゃんの体験してきた違和感ネタもまた別の機会に、たくさん話をしてもらいたいなー

上記の声にも関連しますが、みなさんも同じように日々違和感感じているはず
なので、わたしの話だけではなく、みなさんの違和感も共有できる機会を作る予定です。

詳しくは、メルマガにて。

「違和感」でマインドマップ描いてみたいと思いました

まずは自分で向き合ってみるというのは、素晴らしいですね。

「違和感」をテーマにして今回セミナーをしましたが、あくまで今回話した「違和感」はわたしがイメージ・認識している「違和感」です。

わたしにとっての違和感と、みなさんにとっての違和感は違うんです。

なので、みなさんにとっての違和感と向き合うことで、わたしや他の人がどんな想いや考えで違和感という言葉を使っているのか、理解できるようになります。

おわりに

今回新しいチャレンジとしてセミナーができたことで、もっといろいろやってみたいことが次々に出てきています。

なので、自分のやっていきたいことと、みなさんからのリクエストをコラボしていく感じを妄想中ですw

また、早速続々と違和感体験談をいただいていますので、その内容については後日整理してお届けしますね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!



↓ 今日も1日ポチッと ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
↑ いつも ボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます ↑

______________
無料セミナー等の詳細は、
メルマガからご案内するので
興味のある方はメルマガに
登録しておいてくださいね!

さらに!!
メルマガと公式LINEご登録で
特典プレゼント中!

▼メルマガ登録はこちら
https://my152p.com/p/r/nrnY5CxC
______________

この記事を書いた人
岡井尚之

自考力発掘コーチ

口コミだけで300人以上(延べ1000人以上)の受講生がいてさまざまなお悩みを解決。
職場でのコミュニケーションを円滑にするための研修を市役所や企業で行う。
また企業で新人研修を行った実績もあり。
保育園でのコミュニケーションサポート、チームサポート。
医療系協会での講習会の開催など。

岡井尚之をフォローする
活動報告
スポンサーリンク
岡井尚之をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました