【推し本】人生を切り拓くときに役立つ推し本~ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて!~

推し本


あなたは文章を書く上で、困っていることはありますか?

ネットで調べてみると、
文章を書く上で困る人の特徴として、
・一文が長すぎる
・話題があっちこっちいって「結局何を言っているのかわからなくなる」
・いくつもの情報をつめすぎる
などがあるようです。

はい、わたしすべて当てはまっています(笑)

ついつい想いが入りすぎてしまい、
あれもこれも書きたい!
となって文章が肥大化しまいがち。
※わたしはこっちのタイプ

逆に、ちゃんと書きたいという想いが強すぎて、
全然文章を書き始められないことに悩んでいる人もきっといるのではないでしょうか。
※妻はこっちのタイプ

どちらのタイプの人にも推せる本として
名言セラピーで大ヒットしたベストセラー作家ひすいこたろうさんの
ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて!
を今回ご紹介します。

この本では
こう書いたら伝わる
こう書いたら伝わらないとひすいさんが体感されたコツが、
伝え方のバイブルとして初めてまとめられた本。

これまでわたし自身ひすいさんの本は何冊も読んできましたが、
なぜひすいさんの文章についつい引き込まれてしまうか?
その答え合わせをしながら読み進めていたら、一日で読破していましたw

少しネタバレになってしまいますが――
わたしのようにたくさん内容を盛り込みすぎて、結局何が伝えたかったのかわからない印象を与えてしまう状態。
それがなぜ起きてしまうのか、ようやく頭の中でイメージできるように。

そうなってしまっている要因は2つ。

1つ目は、エピソードが1つの記事に毎回3つくらいある。
2つ目は、3つ書いているうちに話があちこち行き過ぎて、伝えたいメッセージが長くなってしまっている。

だから、妻に言わせると
「言いたいこと、伝えたいことが分かりにくい」
という文章になってしまっているだなって。

ようやくなぜ妻にそう言われてしまっているのか、この本を読んでいく中で受け止めることができました。


まだまだ本にはたくさん参考にしたいことがたくさん書かれていますが、一気に習得できそうな感じはしなくて。
だから、1回目の読書では下記内容だけをGetすることに決めました!

1回目の読書でGetした「面白い話の基本型」

1トーク=1つの「エピソード」×1つの「メッセージ」
基本3分(1,200文字)で構成する

そこで、まずは1エピソード×1メッセージの感じに慣れるために、短い文章で表現する練習をXですることに。

また、面白いネタ探しのアンテナを立てるために、毎日3個ネタをNotionに記録することにしました。

まだまだ文章力がいきなり上がった感じはしませんが、
書く方向性は見えてきてスッキリ!

読む人の現状によって、今必要な秘伝は異なるとは思いますが、文章を書くのに困っている人はひすいさんの本は道しるべになること間違いなし。

気になる方は、下記リンク先からまずはあらすじを読んでみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

一言入魂〜人生を切り拓く言葉〜

伝えたい想いがないって?
きっとあなたの秘めた想いは、あなたに会いたがってるよ。



↓ 今日も1日ポチッと ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
↑ いつも ボタンクリ応援・口コミ応援ありがとうございます ↑

______________
無料セミナー等の詳細は、
メルマガからご案内するので
興味のある方はメルマガに
登録しておいてくださいね!

さらに!!
メルマガと公式LINEご登録で
特典プレゼント中!

▼メルマガ登録はこちら
https://my152p.com/p/r/nrnY5CxC
______________

この記事を書いた人
岡井尚之

自考力発掘コーチ

口コミだけで300人以上(延べ1000人以上)の受講生がいてさまざまなお悩みを解決。
職場でのコミュニケーションを円滑にするための研修を市役所や企業で行う。
また企業で新人研修を行った実績もあり。
保育園でのコミュニケーションサポート、チームサポート。
医療系協会での講習会の開催など。

岡井尚之をフォローする
推し本
スポンサーリンク
岡井尚之をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました