正直に言うと、最初は「また新しいガジェットか……」とちょっと一歩引いていました。
だって、
「AIボイスレコーダーって、本当に実用的なの?」
って疑問符が浮かんでしまって。
でも、10年来の親友で、IT関連の情報に詳しいやまちゃんから
「コレ、マジで使えるよ!」
と熱弁されたんです。
彼のことだから、きっと何かあるはず……と思い、いろいろ考えた末PLAUD NotePinを購入してみました。
結論から言うと、これは「買い」です!
特に、人とコミュニケーションすることが仕事の人、たとえば、コーチングやカウンセリングをする人、会議・ミーティングの議事録を自動的に作成したい人には、うってつけのアイテムです。
ガチで買ってよかった理由
わたしがPLAUD NotePinをガチで買ってよかったと感じた理由は、主に4つあります。
- UIがシンプルで使いやすい
- スマホアプリのUIが直感的で、操作に迷うことがありません。説明書を読む必要がなく、すぐに使いこなせました。
- 録音機能が優秀
- ボタンを押すだけで録音開始/停止ができるので、操作が簡単です。誤動作しない設計になっているので、安心して使えます。
- アクセサリーが充実している
- ネックレス、腕時計、クリップと、3種類のアクセサリーが付属しています。シーンに合わせて使い分けられるのが便利です。
ちなみに、わたしはネックレスタイプが使いやすいと感じています。
- ネックレス、腕時計、クリップと、3種類のアクセサリーが付属しています。シーンに合わせて使い分けられるのが便利です。
- 要約機能が優秀
- テンプレートに合わせて、要約を自動生成してくれるのは本当に助かります。
文字起こしの精度が多少悪くても、要約では正しく表示されるのは有難いですね。
有料プランであればテンプレートの種類が倍増するので、シーンに応じた要約が可能になるのも魅力です。
- テンプレートに合わせて、要約を自動生成してくれるのは本当に助かります。




ちょっと残念なところ
もちろん、完璧な商品ではありません。
改善してほしい点もいくつかあります。
特に改善してほしいと感じたのは、以下2点です。
- Android非対応
- 位置追跡機能はiPhoneのみ対応で、Androidは非対応です。
早くAndroidにも対応してほしいです。
- 位置追跡機能はiPhoneのみ対応で、Androidは非対応です。
- マインドマップが見にくい
- 会話が長くなると、マインドマップのブランチが多すぎて見づらくなってしまいます。
もっと見やすく表示してほしいです。
- 会話が長くなると、マインドマップのブランチが多すぎて見づらくなってしまいます。

私の活用方法
わたしは、PLAUD NotePinを主に夫婦の会話の記録に使っています。
昨年末から、付き合い始めてから初めて一緒に仕事をするようになって、お互いにやりたいことを語り合う機会が増えたので。
あと、車の中など、場所を選ばずに録音できるのが便利です。
文字起こしされたデータを見ながら、会話の内容を振り返ったり、今後の目標を話し合ったりしています。
まとめ
PLAUD NotePinは、あなたの生活をより豊かにしてくれるアイテムです。
ぜひ、試してみてくださいね!
- 人とコミュニケーションすることが仕事の人、たとえば、コーチングやカウンセリングをする人
- 会議・ミーティングの議事録を自動的に作成したい人
- 自分の考えを整理したい人
今後の展望として、
これから3人以上での会話で実践してみたり、要約した文章のまとめ方を模索してみたりする予定です。
また実践でき次第、随時レビューを配信していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
<追伸>
なぜ自考力に関する当ブログにこのAIボイスレコーダーを紹介したのかについては、ちゃんと理由があります。
その理由については、また別記事で改めて共有しますね。
コメント