自考力日記 【自考力日記】今日から始める自考力習慣!読書で人生を豊かにする 7年間本から逃げたわたしが見つけた、最高の自考力アップ術。特別なスキルは不要!字が読めれば誰でもOK。読書で「考える力」を鍛え、自分だけの答えを見つけよう。 2025.03.07 自考力日記
◆違和感 【体験談】迷惑メールは自考力が試される〜あなたはどうやって見抜く?〜 迷惑メールは自考力で見抜くことができます。迷惑メールに関しては注意喚起がされているのにもかかわらずいまだに被害が絶えないのは、やり口が巧妙になっているだけではなく、自分で考えてみる力が衰えてしまっているからではないでしょうか。 2025.02.18 ◆違和感
まとめ 【そもそも話】自分で考えるとは?~自考力について~ そもそも話の第1弾は「そもそも自考力とは?」です。自分で考えるようになるために必要な力のことではありますが、具体的にどういう意味合いを含んでいるのかについて、3つのアプローチから解説します。 2025.02.14 まとめ
自考力日記 【自考力日記】あるあると思う、されどあまり認知されていない話 こんにちは。自考力発掘コーチ 岡井です!先日書いた記事を読んでいただいた方から、感想をいただきました。※読んでいただいた記事は、違和感をテーマに開催したセミナーのまとめ記事です。女性日常の違和感をコミュニケーションで他者と確認せず、自分の中... 2025.02.12 自考力日記
自考力日記 【自考力日記】”感じる”ことを大事にする こんにちは。自考力発掘コーチ 岡井です!昨日朝起きて少ししたら、突然頭痛が酷くなってきて、バタンキューしてました。この感じの頭痛は昔はあまりなかったですが、最近は特に月初のあとに多くって。原因は明らか。月初の特に2日間は朝5時〜18時まで、... 2025.02.09 自考力日記
まとめ 【まとめ】第1回人生を切り拓く自考力セミナー 悩みを解決ためには自分で考える力――自考力が必要不可欠。しかし、そもそも自分で考えることができない場合は、あることを意識できていないからになります。それが今回のセミナーのテーマである「違和感」です。 2025.02.08 まとめ
自考力日記 【自考力日記】違和感との付き合い方 こんにちは。自考力発掘コーチ 岡井です!ついつい記事を書き始めるとスイッチが入ってしまい、長く真面目な堅苦しい文章になってしまいがちで。これも今後の課題かなって思っていますwさて、2025年がスタートして、昨日で2月になりましたね。みなさん... 2025.02.02 自考力日記
◆違和感 【体験談】心の声は本当にささやか~No.0003~ Rさん 40代女性 個人事業主保育園でお正月休み明けに餅つきのイベントがありました。保護者も参加OK!でも、平日の午前中……・休み明けだし、仕事が溜まってるだろうな・年末年始にもたくさん休みもらってるから 休みづらい・休みの連絡するのも気が... 2025.01.29 ◆違和感
◆違和感 【体験談】違和感にフタを~No.0002~ 自考力に関する講座やセミナー、セッションなどを受けてくださった方の体験談になります。No.0002は「違和感」に対する気づきの体験談になります。 2025.01.28 ◆違和感
◆違和感 【体験談】ふと立ち止まる一歩が悩み解消に~No.0001~ 自考力に関する講座やセミナー、セッションなどを受けてくださった方の体験談になります。今回は「違和感」に対する気づきの体験談になります。 2025.01.26 ◆違和感